📌精密機器用フッ素グリース M-PPTとは?
M-PPTは、高温・高真空・高腐食といった過酷な条件に対応するPTFE系フッ素グリースです。酸・アルカリ・有機溶剤などに高い耐性を持ち、過酷な化学環境やクリーンルーム内でも長期間安定した潤滑性を発揮します。使用温度は-25℃〜+280℃。また、金属、樹脂、ゴムとの相性も良好で、Oリングやパッキンの密封・潤滑用としても使用されています。エンジニアプラスチック、微細機構から重機部品まで、潤滑トラブルを徹底的に抑えます。

精密フッ素グリース M-PPT

M‐HPT 外観
外部リンク:JST物質データベース(Nikkaji)
📌精密機器用フッ素グリース 特徴・用途・実績
⚙ 特徴
- -25℃〜+280℃対応の広い温度範囲:極寒〜高温環境でも安定した潤滑性能を維持
- ✅極めて低い揮発性・蒸発損失:高真空・クリーン環境でも安心
- 高い耐摩耗性・耐荷重性:精密部品の寿命延長に貢献
- クリーンルーム・半導体装置に最適:粒子やアウトガスを極力抑制
- ゴム・プラスチックと高い互換性:材質を傷めず広範な用途に対応
- ✅ 耐薬品・耐酸・耐アルカリ・耐放射線:過酷な化学環境でも使用可能
- 清浄度が高く精製済み:高純度な特殊製造プロセスでクリーン度維持
🎯 使用用途
- ✅PEEK・PPSなどの高温エンプラ部品への潤滑・耐摩耗用途
- ✅ エンプラ樹脂を用いた摺動・シール部品の焼き付き防止
- クリーンルーム内の搬送装置・半導体製造装置の摺動部
- 高温炉・乾燥機などの軸受・ヒンジ部の潤滑
- 真空装置、化学プラントのバルブ・シール部
- 医療機器・食品機械などにおける非汚染潤滑箇所
- Oリング・パッキンの密封補助グリス(耐薬品・耐熱)
🧰 導入実績
- ✅半導体製造装置メーカーでの真空・高温ステージ摺動部への採用
- クリーン環境を求められる医療機器メーカーでのOリング潤滑用途
- 化学工場の酸性・アルカリ性ガスを扱うバルブシール部にて長期使用
- ✅他社フッ素系グリスからの置換によりコストが30%削減。コストダウン実績。
📌製品情報
▶️ グリース 塗布模様
📋 製品仕様
・製品名:M-PPT 精密機器用フッ素グリス |
・使用温度範囲:−20℃~280℃ |
・増ちょう剤:PTFE |
・ベースオイル:フッ素油 |
・ちょう度(25℃):No.2相当(JIS K 2220) |
・外観:白色 |
・耐水性:優秀(水がかかる環境でも性能維持) |
・化学的安定性:高い(樹脂や金型を劣化させにくい) |
・有害成分:鉛・モリブデンなど非含有 |
・主な対象素材:半導体製造装置、真空装置、エンプラ部品への潤滑 |
外部リンク:IPROS – グリース比較
🛒 製品ラインナップと価格
Amazonからご購入いただけます。
品番 | 容量(g) | 価格(税抜き) |
M-PPT-50 | 50 | ¥4,200 |
*M-PPT-100 | 100 | ¥8,700 |
*容量に関してはお問い合わせください
📩 お問い合わせ・資料請求
製品選定や用途に応じたご提案、SDSのお問い合わせは、経験豊富なスタッフにお任せください。
カタログのご請求・技術相談・お見積り依頼などもお気軽にどうぞ。