フッ素グリスについて
フッ素グリースは、フッ素樹脂(PTFE)やフッ素オイルを主成分とする高性能潤滑剤です。
耐熱性・耐薬品性・耐寒性・電気絶縁性・不燃性に優れ、過酷な環境下でも長期間安定した
性能を発揮します。
🎯特長
-
✅広い温度範囲で使用可能:-70℃から300℃まで対応し、低温から高温まで良好な潤滑性を示します。
-
高い耐薬品性:酸やアルカリなどの化学薬品に対して優れた耐性を持ちます。
-
✅低蒸発性:高温時でも蒸発しにくく、アウトガスの発生が少ないため、高真空機器やクリーンルーム内での使用に適しています。
- PFOA規制対応:環境規制に対応した製品で、長期的に安心して使用できます。
◎メリット
-
✅極めて優れた耐熱性(+200〜+300℃以上)
高温環境でも劣化や炭化しにくく、長期間潤滑性能を維持。 -
化学的安定性が非常に高い
酸・アルカリ・溶剤・酸化剤などに強く、腐食性のある環境でも使用可。 -
非反応性・非可燃性
フッ素化合物は反応性が低く、酸素濃度が高い場でも安全性が高い。 -
✅低蒸発性・長寿命
蒸発しにくいため、メンテナンス頻度を減らすことができる。 -
広い温度範囲で安定した性能
低温(-50℃前後)から高温まで使用可能で、凍結や分離のリスクが少ない。
❌ デメリット(注意点)
-
-
価格が非常に高い
一般的な鉱物油グリースやリチウムグリースに比べ、数倍〜数十倍の価格。 -
潤滑性は特化していないことがある
一部の条件下ではモリブデンやリチウムグリスの方が摩耗低減性能が高い場合も。 -
✅一部の金属や素材との相性問題
高温下ではアルミニウムと反応して腐食を起こす例もあり、材質選定が必要。 -
混合不可(他のグリスとの互換性なし)
他種グリスと混ぜると化学反応や性能低下の原因になる。 -
✅環境面・廃棄面での配慮が必要
PTFE(テフロン)などを含むため、焼却時や漏出時には有害ガスが発生する恐れも。
-
🛠使用例
- ✅PEEK・PPSなどの高温エンプラ部品への潤滑・耐摩耗用途
- ✅ エンプラ樹脂を用いた摺動・シール部品の焼き付き防止
- 産業機器:空圧機器、超真空機器、設備・制御装置、酸素配管、コック、ボールねじなど。
-
ベアリング:高速・高荷重・樹脂含むベアリング。
-
パッキン:編組系パッキン、ゴムモールドパッキン、グランドパッキン、ナフロンモールドパッキン。
-
✅高温機械:製造装置、精密機械、乾燥炉・焼成炉のコンベヤチェーンやローラ、フィルムテンター、オーブン、包装機械、遠心分離機、溶剤洗浄機、化学プラント。
-
メンテナンス:機械類のメンテナンス。
-
計測機器:計測機器用圧力伝達液、封液。
購入方法
フッ素グリースは、エムアンドエム公式サイトやAmazonで購入可能です。
📩 お問い合わせ・資料請求
製品選定や用途に応じたご提案は、経験豊富なスタッフにお任せください。
カタログのご請求・技術相談・お見積り依頼などもお気軽にどうぞ。
コメント